足が流れるインステップを修正するには…?
本日のテーマは
「インステップの修正法」
についてです。


プロでご活躍され、
野球教室で子ども達への指導にも
精通している元西武の三井投手が、
ご自身の経験からアドバイスをしてくださいます。


お子さんのためにも
是非最後までご覧になってください↓


===================


おはようございます。
三井です。


本日はインステップを
修正する方法について
お話させて頂きます。


ピッチングで踏み出す時に
内側に踏み込んでしまう
インステップ。


これをやってしまうと
体に必要のない負担がかかり
球速やコントロールに
悪影響を及ぼします。


また、負担がかかることで
怪我のリスクも上がってしまうでしょう。


右投手であれば3塁側に
左足が流れてしまった場合、

膝が3塁側に向いた状態で
キャッチャーに向かって投げる
ことになります。


すると投手は
その分体を大きく使わなくては
いけなくなるのです。


膝が正面を向いていれば
かからない負担が
インステップになることで
かかってくるんですね。


これを修正することで
体への負担の軽減や、球速、
コントロールの改善にも
つながってくるでしょう。


もしお子さんがインステップに
悩まれているのであれば、
ぜひ本日の内容を参考に
してみてください。


さて、インステップを
修正するためには、

膝の向きを捕手の方に
向けて出せるようになる
必要があります。


3塁側に膝が向いたままでは
力の流れに無駄が生じて
しまいますからね。


ただ、こうした
膝の向きを修正しようとしても
なかなか治せない選手もいます。


良く無いことが分かっていて
意識して練習をしているのに
どうしても膝が流れてしまう選手です。


そうした選手が抱える
問題として多いのが
膝を出す前の動きにあります。


この動きをしっかりと
習得することで、膝もまっすぐに
出せるようになるでしょう。


では、どうすれば
膝が流れることなくまっすぐ
踏み出せるようになるのか?


それには、
『ヒップファースト』
が大事になってくるのです。


ヒップファーストで
踏み出すことが出来ていれば
膝もまっすぐ出せるようになります。


また、しっかりと体重を
乗せられるようになるので
ピッチング自体も
改善されてきます。


投手として活躍するには
必ず習得して欲しい動きです。


ですので、ここからは
そのヒップファーストを
習得するための方法を
ご紹介したいと思います。


現にヒップファーストが
出来ていない子どもは多いので
ぜひチェックしてみてくださいね。


さて、ヒップファーストを
身につけるための方法ですが、
『壁』を利用した練習法が
おすすめです。


まずは壁から
少し離れたところに
立ってください。


そこから
壁に向かって
踏み込んでいきます。


壁の方がキャッチャーだと思って
いつものように足を上げ、
前に踏みこみましょう。


このとき、
壁に最初につくのがお尻なら
お子さんはヒップファーストが
出来ています。


しかし、つま先や
肩などが先についていると
ヒップファーストになっていないので
練習が必要ですね。


壁に最初にお尻がつくように
練習を繰り返してください。


ポイントは、
椅子に腰かけるようにして
前に出ていくことです。


そうすると
お尻から出ていく形が
つかめてくると思います。


このヒップファーストを
身につけて頂ければ
問題のひざの向きも
改善されてくるでしょう。


また、それに伴って
無駄な動きが少なくなる分
コントロールや球速も
改善されてくるはずです。


インステップを直したいけど
いくら意識しても
膝が流れてしまうお子さんや、


純粋にヒップファーストを
習得したいというお子さんは
ぜひ挑戦してみてくださいね。


本日お話した内容が
少しでも参考になれば幸いです。


=================ココまで===
程塚 守 返信数:0 更新日:2016/6/21 11:48 / 投稿日:2016/6/21 11:48